-
2024年12月10日
滋賀の初冬の風物詩!「ラ コリーナ近江八幡」で出会う、
今年もこの季節がやってきました。滋賀の定番スポット「ラ コリーナ近江八幡」に大きな松明(たいまつ)が、にょきにょきと。これって現代アート?...
-
2024年11月25日
さぁ、街へと躍り出よう!日常をダンス会場に変える「はま
いつもの街のいつもの商店街。その往来の真ん中で、ダンスを踊っている女性たちがいました。 フラッシュモブ?ミュージカル映画の撮影?? 突...
-
2024年11月19日
今日飲んだのは、江戸時代の水?!水が生まれるまち「針江
そのまちに足を踏み入れると、どこにでもある風景の中に、どこにでもないものがありました。澄んだ地下水があちこちの家から湧き出していて、夏には...
-
2024年11月07日
信長が建てたお寺が舞台。日本最大規模の現代アートの祭典
織田信長が建てた歴史ある大きなお寺の本堂や楼門、鐘楼まで、ところ狭しとアート作品がずらり!「え、こんなところまで使って大丈夫?」と心配にな...
-
2024年11月01日
漁師とアートが異色のコラボ!琵琶湖の魅力を伝える『BI
いつもぼんやり眺めていた琵琶湖。小さな漁船で沖に出たら、そこは別世界でした。しぶきをあげる波、刻々と表情を変える湖面。伝統漁業が息づき、人...
-
2024年03月21日
見慣れた景色も視点を変えればアートに!滋賀のアートプロ
暮らしのなかで大切に守られてきた仏像や松明、琵琶湖のある風景もアートの素材に! 視点を変えれば滋賀そのものが、まるで大きな美術館のようで...
-
2024年02月29日
滋賀から日本の出版を変えた大発明!"ガリ版"の歴史を伝
ガリガリ、ガリガリ…… 日本の出版文化は、この独特の音を出す印刷器に支えられてきたと言っても過言ではないかもしれません。印刷器の名は通称"...
-
2024年02月20日
『おつかまりください 混んでいるから僕の腕に』今年も心
「京阪は向かい合わせの席が青春っぽいから好き!」という沿線の女子中学生の何気ない言葉から生まれた『青春21文字のメッセージプロジェクト』。...
-
2024年02月17日
“世界の中心”近江八幡を愛し、愛され続けたヴォーリズと
近江商人の屋敷がならび、昔ながらの風情が残る近江八幡。そんな和の歴史を感じる街にモダンな洋館がひっそり佇んでいます。手掛けたのは建築家のウ...
-
2024年01月30日
目の前には琵琶湖と水鳥の世界!”観察”の楽しさにハマる
目の前に広がるのは、秘境のような琵琶湖の原風景と、水鳥の世界。 何をするでもなくただ”観察”を楽しむ。 ちょっと特別で贅沢な時間を...
-
2024年01月16日
一人ひとりの”祈り”が仏になる『近江の小さな仏たち』プ
本尊を囲むようにずらりと並ぶ、一体いったい顔が異なる千体の仏たち。 『千体仏・千体地蔵』と呼ばれる近江の小さな仏たちの姿は、見る者を圧倒...
-
2023年12月05日
漁師の暮らしそのものが“アート”。琵琶湖から作品を生み
いつみても表情が違う湖面、夕暮れ時には幻想的な色彩に染まる琵琶湖と、水鳥の姿をシルエットに変える太陽の光…。 日本一の湖、琵琶湖は滋賀の...
-
2023年12月01日
「ラ コリーナ近江八幡」に期間限定で巨大な松明が登場!
こ、これは!?滋賀の人気No.1スポット「ラ コリーナ近江八幡」の中にあらわれた巨大な松明(たいまつ)。 訪れる観光客の注目を集めるその...
-
2023年12月01日
100年をこえて時を刻む滋賀県最古の図書館『江北図書館
紙の匂い、静寂の音。時が止まったような図書館に並ぶ、歴史を紡ぐ、古い本。 100年をこえて地元の人の手で守られてきた滋賀県最古の図書館『...
-
2023年11月22日
これが湖北の原風景。巡回展でよみがえる「畔の木」がある
かつて、滋賀県の北部、湖北エリアにある長浜や米原の農村では、この「畔の木(ハンノキ)」が並ぶ風景が、当たり前でした。 田んぼの畔(あぜ)...
-
2023年11月18日
一人ひとりの価値をアートに。小さな小さな芸術祭『石部芸
街に溶け込む一軒のギャラリーで開かれる、“ふつうの人”の作品ばかりを展示した芸術祭。それが『石部芸術祭2023』。 ここに出展されてる作...
-
2023年11月10日
かつて外国人観光客をもてなした、琵琶湖畔に佇む迎賓館『
琵琶湖が一望できる抜群のロケーションに、どっしりと漂う風格ある建築。 滋賀県大津市の湖畔にある『びわ湖大津館』は、かつて“湖国の迎賓館”...
-
2023年10月31日
ここにあった!『近江日野商人館』に眠る貴重な展示。江戸
自動車の音が一切聞こえてこない、広々とした奥座敷。ガラス障子の向こうに見えるのは、手入れが行き届いた立派なお庭。 江戸時代から続く屋敷や...
-
2023年10月27日
信長ゆかりのお寺×現代アート!”わからない”を楽しめる
織田信長ゆかりの古刹「浄厳院(じょうごんいん)」で、国内はもちろん、ウクライナやポーランドといった海外から集った30人以上のアーティストた...
-
2023年03月29日
滋賀から発信!個々の表現の”つながり”が新たな価値を生
一つひとつの個の表現も、つながり、重なり合うことで大きな渦となり、時代の新たな価値を作り出していく。 例えば、伝統文化が息づく職人の...
-
2023年02月28日
電車に乗ればあの日の言葉がいまも揺れている。『青春21
大津を走る京阪電車・石山坂本線。その沿線には多くの学校があり、たくさんの学生が、日々、利用しています。 電車通学の中で、良いことがあった...
-
2023年02月28日
廃棄野菜をアートに!「食」で人をつなぎ地域を盛り上げる
廃棄される予定だった野菜をオブジェとして鑑賞し、 次の日はそれを美味しく食べてしまおう! 滋賀県湖南市、旧東海道の宿場町「石部宿」...
-
2023年01月26日
多賀の山奥で見つかった“ビンテージ・ボロ”を未来へ残す
激しく使い込まれた藍染めが、擦り切れ、そして布を当てて修理されながら、しかし、アートのような輝きを放ちます。 これは、地元の人たちが「ぼ...
-
2022年12月05日
「ラ コリーナ近江八幡」に巨大松明が出現!千年続く松明
フォトジェニックな世界観で人気の観光スポット、たねや・クラブハリエのフラグショップ店「ラ コリーナ近江八幡」に今だけ限定で、巨大な松明が出...
-
2022年11月23日
堅田の町をアートで“彩る”。地元大学生のプロジェクト『
琵琶湖とともに歴史を重ねてきた町、滋賀県大津市の堅田(かたた)。 風情を味わいながらお散歩気分で楽しめるアートプロジェクト『堅田*はまさ...
-
2022年10月28日
まち歩き×ガラス工芸!お散歩気分でぶらり楽しめる『ナガ
滋賀県の人気観光スポットのひとつ、長浜市の「黒壁スクエア」。明治時代に建てられた黒漆喰の銀行を改装した「黒壁ガラス館」を中心に、伝統的な和...
-
2022年10月27日
信長ゆかりのお寺がアートの舞台に!見応えたっぷりの『浄
織田信長が安土城の築城とともに建立した、古刹「浄厳院(じょうごんいん)」の本堂や書院、庭園を舞台に「現代美術展」が開催されています。 お...
-
2022年10月13日
「町屋×現代アート」の化学反応!この秋、滋賀がアートに
築200年近い古民家に、突然、現れる「現代アート」。 作品が展示されるのは、美術館ではなく古民家や酒造工場など、滋賀の歴史ある建物! ...
-
2022年10月01日
人と文化の発信拠点!かつての織物工場を未来へ繋ぐ『ファ
ギザギザ屋根の建物に、無骨な織り機。ここは、麻織物の工場の生まれ変わりです。 かつて「地場産業」が育まれていた場所はいま、人の手がかかっ...
-
2022年10月01日
ローカルから全国・世界へ!びわ湖畔の生きもの発信基地『
小さな扉を開けると、そこには「びわ湖」の生き物がたくさん!ローカルを拠点に、全国・世界へ生きものの情報を発信する新しい形の水族館『びわこベ...
-
2022年10月01日
芸術を愛する人の“第二のふるさと”。誰でも制作に没頭で
かつては保養所だった建物が、芸術家の制作拠点として活用され、「表現」のエネルギーに溢れた場所になっています。 大津市北部にある『芸術準備...
-
2022年10月01日
アートとカフェが混ざり合う、心地良い食事空間『カフェ
誰にも強要されず、ただ気持ちが向かうままに紙を塗りつぶす。 はなうたを歌い、時には床に寝そべりながら動かされる手元から 次々とダイナミ...
-
2022年10月01日
五個荘の路地裏にひっそりたたずむカフェギャラリー『ge
近江商人発祥の地、東近江市五個荘(ごかしょう)という町をご存知でしょうか。 観光の際は、名所の並ぶメインストリートから、ぜひ路地裏へも足...
-
2022年03月29日
公園の中にアートがいっぱい!陶芸をテーマにしたアートス
やきもののまち・信楽の高台にある 『陶芸の森』はやきものや信楽焼の情報発信拠点となる公園。 園内のいたるところに不思議な形の陶アー...
-
2022年03月29日
自然豊かな湖南アルプスの山中に現れる“桃源郷” 『MI
四季の風景が映り込み、春には桜、秋には紅葉のオレンジ色に輝くトンネル。 SNSで一度は目にしたことがないでしょうか?? 甲賀市信楽...
-
2022年03月29日
湖畔に優美な姿を誇る、西日本舞台芸術の殿堂『びわ湖ホー
琵琶湖の湖畔にある『滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール』。 国内屈指の設備があり、最高水準の舞台芸術を生み出し続けている、 まさに「創造の拠...
-
2022年03月29日
滋賀のアート旅に!世界に通じる本物に触れる『佐川美術館
まるでひとつの美術品であるかのような、美しい外観。 その建物を囲み、風が吹くたび表情を変える凛とした水面。 琵琶湖大橋のほど近く、...
-
2022年03月29日
織田信長から考古学まで!歴史を楽しむ圧巻の展示『安土城
織田信長の安土城で知られる近江八幡市安土町にある 『安土城考古博物館』は「城と考古」をテーマとした博物館。 中世ヨーロッパ・ロマネスク...
-
2022年03月29日
町屋がまるごと美術館『ボーダレス・アートミュージアムN
昭和初期の町屋をリノベーションした『ボーダレス・アートミュージアムNO-MA』は、 障がいのある人による造形表現や、現代アート作品など ...
-
2022年03月29日
遊び方は”無限大”!滋賀の「文化・芸術」の拠点『びわこ
滋賀県の文化芸術の一大拠点。 それが「びわこ文化公園」(大津市)です。 リニューアルオープンした県立美術館や、県立図書館など、 ...
-
2022年03月23日
新しい滋賀ならではのアートプロジェクト『滋賀をみんなの
これまで10年間続いてきた『美の滋賀』を引き継ぐ形でスタートした『滋賀をみんなの美術館に』プロジェクト。 初開催となる今年も、これまでの...
-
2022年03月22日
県立美術館で琵琶湖を表現!?「うた」と「おどり」でさぐ
日本で最も大きな湖、琵琶湖。 その琵琶湖がある滋賀を舞台に、 「水」をテーマにしたワークショップがおこなわれました。 普段とは違...
-
2022年03月22日
認定ホヤホヤの「長浜城下町遺産」10スポットをご紹介!
「長浜城下町遺産」は、"長浜の人が、長浜の街を自慢する"プロジェクト! 滋賀県屈指の観光スポット長浜は、 ユネスコ世界文化遺産にも...
-
2022年03月12日
50年間で30万枚!「離村集落」を撮り続けた膨大な記録
琵琶湖の源流、高時川のさらに源流に、 かつて「集団離村」した7つの村があったことを知っていますか? そして、その集落と人々を50年以上...
-
2022年03月10日
ガラスを楽しみつくした16日間!ナガハマグラスフェス2
美しい輝きで人の目を楽しませるガラス製品があつまる 「ガラスのまち」で開催されたのが 「ナガハマグラスフェス2021」。 長浜の...
-
2022年03月10日
コロナ禍でも“地域とつながる”を諦めない!大学生のアー
「コロナ禍でも地域と一緒にイベントがつくりたい!」 大学生の強い思いが、地域の魅力を再発見できる すてきなアートイベントを成功に導きま...
-
2022年03月10日
琵琶湖と暮らす漁師町、尾上地区の日常をおさめた写真展「
滋賀県長浜市湖北町尾上(おのえ)地区には、 琵琶湖の原風景を守ってきた暮らしがあります。 その魅力にほれこんだ「長浜ローカルフォト...
-
2022年03月04日
視界いっぱいのヨシ!アートを街なかで楽しむ「BIWAK
滋賀県内の水辺を見ると、必ず目に入る背の高い「ヨシ(葦)」。日々の暮らしに当たり前にとけこんでいる、そんなヨシが、美しい流線型を描いたアー...
-
2022年02月25日
ニャンコでアートを盛り上げる「コニャンナーレ2022年
2022年は、猫好きには見逃せない ニャンニャンニャンと「2」が続く猫年ともいえる プレミアムイヤー! 今年2月22日の「猫の日...
-
2021年04月18日
“公園の中のリビングルーム”へ。生まれ変わった『滋賀県
“公園の中のリビングルーム”をコンセプトに 誰もが気軽に立ち寄れる美術館として 2021年6月27日にリニューアルオープン。 カフェ...